第18回:「時間はお金より大切」は本当なのか?

お金

「時間はお金より大切」は本当なのか。

こんにちは、芹澤です。

投稿までだいぶ空いてしまいました。

前回の記事であんなに偉そうなこと言っていたのに
申し訳ないです。

↓偉そうな記事はこちら

投稿が遅れた理由については後ほど述べます。

今回、このテーマで記事を書こうと思った理由でもあります。

まずは、「時間はお金より大切なのか」について
軽く持論を述べたいと思います。

その後に、
”時間を増やすためにしたこと”
”これからしようとしていること”
という構成で書きたいと思います。

ぜひ、参考にして頂ければ幸いです。

「時間はお金より大切」という理論

結論から、申し上げます。

基本的には多くの人に取ってはNoである
というのが私の結論です。

というか、ケースバイケースというのが正しいと思います。

二元論での問いにケースバイケースと答えるのは
ナンセンスかもしれません。

ご了承ください。

もっと具体的に申し上げますと、
コスト(お金)に対して
リターン(時間)がどれくらいあるの?
というシンプルな考え方を私はしています。

つまり、
”お金<時間”になることもあれば
”お金>時間”になることもあるということです。

間違って欲しくないのは、
時間はめちゃくちゃ大切であるということです。

「お金はまた稼げばいいけど、
時間は取り戻せない」
この意見も100%同意です。

しかし、この極論に立たされる状況はそんなに多くないと思います。

現実的な視点に立ったうえで
理由を述べていきます。

「時間を自分の時給換算して考えろ」という嘘

「時間を自分の時給換算して考えろ」
とよく言われます。

一度はこの言葉を聞いたことはあると思います。

例えば、
ある目的地に行く際に
タクシーで行くか・電車で行くか
を考えます。

仮に自分の時給を4000円とします。
(大体年収1000万の人がこのくらいになるはずです)

タクシーで行く場合は2000円かかるが30分で着く、
電車で行く場合は500円で行けるが徒歩や待ち時間を考慮すると60分かかる、
とします。

差額は1500円、時間は30分です。

自分の時給は4000円なので、
30分の価値は2000円となります。

よって、「時間を自分の時給換算して考えろ」理論に
基づくとタクシーを使った方が500円得だよね、
ということになります。

筋は通っていそうです。

一点疑問に思うのが、
本当にその30分で2000円の価値を生み出せるのか?
という点です。

つまり、
「30分あげるから2000円のバリュー出して」
と言われたときにそれができますか?
ということです。

多くの人には難しいことではないでしょうか。

時給はあくまで自分の「働いている時間の価値」であって
「働いていない時間の価値」ではないと思います。

(もっと言うと「働いている時間の価値」がそこまであるのかも
本人の能力よりも業界や会社に依存することが多いと思います)

もしくはその浮いた時間を有意義に使えていますか?

浮いた時間にゲームをしたり、
YouTubeを見るのは果たしてコスパがいいことなのでしょうか。

ここで言いたいのは、
「時給換算で考える」こと・
「浮いた時間を有意義に使っているか」について疑問を呈しているだけです。

決して、時間を買うことを非難しているわけではありません。

むしろ、快適さや面倒ごとを避けるために
時間を買うことは賛成です。

少し、脱線します。

例えば、ディズニーランドでファストパスを買うことには
めちゃくちゃ賛成です。

先日、ディズニーランドに行き、課金しました。
「ディズニーランドの待ち時間」という
この世でベスト5に入る無駄な時間が無くなるのは最高に快適でした。

待ち時間好きな方、申し訳ございません。

旅行やイベントごとなどの特別な時間を
より効率的に楽しむことにお金を使うことは
価値あるお金の使い方だと思います。

一方で、日常の移動にタクシーを多用する、
日々の食事をUber Eatsで済ますは
あまりうまくないかなと思います。

ある日の日常を特別にするのはありですが、
日々の日常を常に特別にし、それを当たり前にするのは
お金がいくらあっても足りなくなると思います。

めちゃくちゃ稼いでいるならいいんですけどね。

お金があることによる精神的余裕

「若いころは貯金をするな、お金を使え」
これも良く言われる理論です。

ぶっちゃけ一理あると思います。

若いころの方がお金の価値を引き出しやすいです。

時間的な余裕もあるので、お金を使い経験を買う、
例えば海外旅行に行って、なかなかできない経験をする。

素晴らしいお金の使い方です。

一方で、貯金があることによって生まれる
精神的余裕は無視できないと思います。

要は、バランスが大切ということです。

お金・貯金があれば、余裕が生まれます。

金銭的な余裕は心の余裕を生み出し、
結果として日常生活において、色々なメリットが生まれると思います。

もちろん、お金を使わな過ぎも良くないです。

しかし、毎月の給料日を今か今かとドキドキする人生も
幸せかと言われたら私はそうは思いません。

繰り返しになりますが、
バランスよくお金を使い・貯めるのが
もっとも理想的ではないでしょうか。

時間を増やすためにしたこと

色々書きましたが、時間は大切です。

「時間は戻ってこない」は間違いなくそうです。

お金と労力を考えたうえで、
時間を増やせるなら、増やせるだけ増やした方がいいです。

先ほども述べましたが、
コストに対して、どれだけリターンが返ってくるかです。

ここからは私が実際に行った時間を増やすためにしたことで
良かったことを記載していきます。

ベタな内容かもしれませんが、ご了承ください。

ドラム式洗濯機

あらゆるビジネス系のYouTuberなどが言っていることですが、
絶対に買ってください。

敬遠する理由もあります。

服が縮むし、そもそも高くて買えないよ
という意見。

分かります。

でも、買ってください。

例えば、タオルだけでも
洗濯から乾燥までワンボタンで完了するのを
体験してください。

次の日には、お気に入りの服も
ワンボタンで乾燥までして、
縮んでしまう経験をするでしょう。

ちなみに我が家で使っているのはこれです。

Amazon.co.jp
【公式店】パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ 洗濯12kg/乾燥6kg 選べる扉開き(右開き/左開き) NA-LX127DL/LX127DR トリプル自動投入 スマホで洗濯 はやふわ乾燥 ヒートポンプ 温水 泡洗浄 省エネコース 黒カビ抑制槽洗浄コース 洗濯機 日本製
価格:321,704円(税込、送料別) (2025/1/11時点) 楽天で購入

選ぶ際のポイントは
・扉の開き方
・スペース的に問題ないか
・(できたら)洗剤の自動投入
です。

去年買った際は
ヤマダ電機やビックカメラなど
いくつかの大型電化量品店に足を運びました。

しかし、当時はどの店舗も割引が無く、(メーカー希望小売価格での販売)
洗剤などのプレゼントの差で選びました。

高い買い物です。

ぜひ、色々調べて買ってください。

必ず元は取れます。

ひげ脱毛

これも必ずしてください。

できれば、早めに行ってください。

理由はほぼ生えなくなるまでに2~3年の時間がかかるためです。

早くやればやるほど、メリットを享受できる期間を長くできます。

私は頬より下、あと眉毛も行いました。

ひげ脱毛は男性向けの話ですが、
女性も日々ムダ毛処理をしているなら脱毛した方が良いです。

つまり、日々何気なく時間がとられていることを
できるだけ少なくしましょう
ということです。

審美的にも脱毛はした方が良いと思います。

見た目にお金をかけるのは
リターンが大きい投資だと思います。

私は新入社員の時に同期を連れて契約しました。
ペア割みたいなのを使いました。

確か、20万円くらいだったかなと思います。

↓ゴリラクリック
https://gorilla.clinic/operation/epilation/lp/002/b

もともとヒゲはそこまで濃くありませんでした。

逆に気になり、
大学時代は一日1時間くらいヒゲを抜いていました。

本当に時間を無駄にしていたと思います。

その時間、本でも読んでいたら人生変わっていました。
誰しもが考えることだと思いますが(笑)

肌にもよくないです。

時間も肌へのダメージも軽減できます。

必ず払った以上の効果を実感できると確信できます。

ただ、かなり痛いので
痛みに弱い方は麻酔をしてください。

私は痛みに強いという謎の自負があったので、
使いませんでした。

しかし、毎回、施術の痛みが強くて
精神的に萎えてました。

レーシック手術

コンタクトや眼鏡を使用している人は
自己責任になりますがおすすめです。

私はレーシックをやって、
本当に良かったと思います。

私はレーシックの聖地、品川近視クリニックで行いました。

↓品川近視クリニック
https://www.shinagawa-lasik.com

紹介制度もあるので、興味ある方はぜひ連絡ください。
t_serizawa@serizawa-glass.com

メリットをお伝えします。
・コンタクト代、購入の手間が無くなる。
・朝晩のコンタクトの付けたり外したりが無くなる。
・夜にコンタクトが乾くという概念が無くなる。
・旅行の際の持ち物が減る。

私が行った施術は、
アマリス750Zレーシックというものだったと記憶しています。
https://www.shinagawa-lasik.com/amaris_Crystal

値段は30万円ちょっとでした。

この値段以上はほとんどお金はかからなかったと思います。

大体視力は1.2~1.5くらいになりました。

デメリットも当然あります。
・ハローグレアになる
・目覚めの際に目が乾く
・初期費用が掛かる
・手術が怖い

レーシックの後遺症?としてよく言われる
ハローグレアは明確に感じます。

簡単に言うと、特に夜や暗い場所で
明かりがまぶしく見えるという点です。

電灯や車のライトがまぶしく?ぼやっと?見えます。

ただメリットの方が断然大きいと感じていますので、
特に不満はありません。

あと、ここで述べるべきは手術が怖い点ですね。

なぜなら、麻酔は眼のみだから。
待合場所で番号が呼ばれるのもドキドキします。

手術中、当然意識ははっきりしています。

よくわかりませんが、何かやっているな~というのも、
ぼんやりですが見えます。

私は手術後、
人として一皮むけたなと思いました。

デメリットはあれど、圧倒的にメリットが大きいと私は考えています。

服にこだわる

今から説明する行為は
逆に「服にこだわってないでしょ」
という人もいるかもしえません。

そこは人それぞれ出すので、
一意見として参照ください。

まず、私は服のブランドを絞っています。

私服ならユニクロ・GU、
スポーツウェアならNIKE・Jordan・Fleek
にしています。

あくまで基本的にそうしているだけです。

なので、他のブランドでも買うことはあります。

あとは、色も決めています。
基本的には黒しか着ません。

スポーツ用品は白か黒にしています。
(私が所属しているアメフトチームのカラーの問題もあり、白が多めです)

色を黒にしている理由は
色のバランスを考えなくてよいから。

私服のズボンはユニクロの黒のスキニー
一本しかありません。

上はGUの長袖かJordanパーカーとジャケットが一着ずつです。

靴下もすべてユニクロの同じ靴下です。(長いのと短いの1種類ずつあります)

靴はonのスニーカーしか履きません。

ちなみにこれです。

【新色登場!】オン On Cloud 5 クラウド5 メンズ シューズ スニーカー ローカット タウンユース オールシーズン デイリーユース 旅行 街歩き ランニング 59.98919 59.98025 59.98163 59.98909 59.98024 59.98162 59.98986 59.98918 59.97768
価格:17,380円(税込、送料無料) (2025/1/13時点) 楽天で購入

軽くて、最高です。

仕事着もユニクロの上下スーツにTシャツ、
もしくはニットと決めています。

理由は服に考える時間をかけたくないからです。

服なんてほとんどの人は気にしてません。

無難なデザイン・色・サイズ感の方が圧倒的に大事で、
逆にそこさえ押さえていれば、特に問題はありません。

むしろ、体型維持・スキンケア・髪型などに気を使った方が
間違いなく効果は高いです。

服を選ぶ際、特に私はサイズ感と自分に似合うかを重視しています。

なので、必ず試着をします。

ここにはかなり時間を使います。

こんな風に書くと、私が服に興味ないんだなと思うと思います。

詳しくはありませんが、自分では結構好きだと思います。

一目ぼれした服は値段はあまり気にせず買うことは多いです。

一目ぼれしても、試着して似合わないことが結構あるんですけどね・・・

持ち物にこだわる

持ち物にこだわってください。

いや、持ち物を減らしてください。

仕事以外で外に出るとき、
私はスマホ・イヤホン・鍵だけ持っていきます。

スマホは手帳型のケースを使っており、
クレカ・キャッシュカード兼クレカ・免許証・現金(2000円)・名刺
が入っています。

手ぶらの状態を作ってください。

持ち物が少なければ、物を失くす心配も少なくできます。

また、外に出る準備も一瞬でできます。

昔はスマホとカードケースを分けていました。

しかし、一緒にできるならどうだろうと試したところ、
最高でした。

スイカやポイントカードは
スマホのアプリにしましょう。

クレカは一枚は持っておいた方がいいですね。

スマホのタッチ決済に対応していないところは
チェーン店以外だと意外とあるので。

女性はともかく、
男性は手ぶらで出かけるのは可能だと思います。

まずは持ち物を見直すことから始めてみてください。

パーマをかける

どこかの記事で書きましたが、
見た目は大切です。

多少値が張ってもいい美容室に行くことを
私はおすすめしています。

プラスしてパーマをかけることを推しています。

理由はセットの時間が短くできるかつ、
簡単にイイ感じになるから。

似合わないと思っている人もチャレンジして欲しいです。

有名な美容室にはそれなりの理由があります。

プロ中のプロに任せれば大丈夫です。

これからすること

今回、この記事を書こうと思った本当の理由はここになります。

年末から今記事を書いている時期まで約2週間
ひどく体調を崩しました。

そこで気づいてしまいました。

体調不良こそが最も無駄な時間の浪費だと。

逆に体調さえよければ、
時間の無駄はかなり減らせると感じました。

時間の浪費をしないために、
「健康に日々を過ごす」をビックテーマに置きます。

具体的にこれからの生活をどう変えるかを簡単に記載していきます。

手洗いの時間を15秒取る

みなさんは手をよく洗っていますか?

洗っていない方は
食事前くらいは最低限洗いましょう。

出来たらプラスしてうがいも。

やはり基本的なことが効果が高いようです。

手を洗っている方、
自分が何秒手を洗っているか分かりますか?

ハンドソープで手を洗っている時間です。

私は2.63秒でした。

厚生労働省のHPを見るともっと長い時間で洗うように書かれています。

とりあえずYouTubeショートで誰かが言っていた15秒を目安に
手洗いをしていこうと思います。

筋トレを頑張りすぎない

現状、週3~4くらいでジムに行っています。

体脂肪もあまり乗せないようにしています。

頑張りすぎているつまりはないのですが、
私の身体には、ややストイックやり過ぎているようです。

適度な運動は健康に良いです。

しかし、運動のやりすぎは疲労を溜めてしまい、
免疫力を下げてしまいます。

今回、痛い目を見たので、
時間をきっちり1時間に抑える、
セット数を10セットにする、
という対策をまずしたいと思います。

扁桃腺を取る

これは医者と検討中です。

年末年始、扁桃炎で死んでいました。

一時は40℃まで熱が出ました。

季節の変わり目によくのどが痛くなり
風邪をひきがちです。

もともと扁桃腺がかなり大きいので、
腫れやすいのだと思います。

今回の喉の痛みは本当にひどく、
食べ物は痛くて食べにくいですし、
唾をのみ込むことすらかなりの苦痛でした。

こんな思いをもう一度するのも嫌ですし、
仕事や自己研鑽ができなくなるのもかなりつらかったです。

体調管理の予防の一環として
扁桃腺の切除を検討しています。

まとめ

今回は時間について、記事を書かせて頂きました。

本当はもう少し実際に行った時間削減の方法もあるのですが、
くどくなりそうだったので割愛しました。

機会があれば、お伝えできればと思います。

より効果が高かったものは今回紹介したのとなります。

投資に対して、時間のリターンが大きいもの、
言い換えると必ず元を取れるのは
ドラム式洗濯機・ひげ脱毛・レーシックだと
私は確信しています。

金額面であったり、痛みであったり、
いろんな意味で勇気が必要なものかと思いますが、
ぜひ前向きに検討頂けると幸いです。

おまけ

人生で初めてと言える長期間、
実際には2週間ほど体調を崩しました。

この記事を書いている1/16現在も
鼻水と若干の喉の痛みがあります。

年末年始の予定もほぼほぼキャンセルしました。

本当に寝込むしかできず、喉の痛み・鼻づまりで
夜寝れない日々を送っていました。

12/31に体調が悪化し、
1/1に杉並区の保健所に行き、薬をもらいました。

それでもあまり良くならず、
1/6に近くの耳鼻科に行きました。

先生に喉を見てもらったところ、
気道が塞がる直前で
入院レベルと言われました。

自分の精神力の強さに
ちょっと誇らしくなりました。

みなさま体調には気を付けましょう。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました