健康 第24回:扁桃腺取りました➁ 扁桃腺取りましたの回➁ こんにちは、芹澤です。 前回は扁桃腺摘出までの経緯を話させて頂きました。 今回は具体的な入院前から入院後までの私の経験をお伝えさせてください。 では、早速行きましょう。 入院前 まず、紹介状をもらいます。 基本的に大... 2025.03.23 健康
健康 第23回:扁桃腺取りました➀ 扁桃腺取りました➀ こんにちは、芹澤です。 個人的に今年に入ってから、健康に課題を抱えていました。 幸い、今現在は回復傾向にあります。 いつもの投稿とは若干テイストが異なると思います。 息抜き投稿として読んで頂けますと幸いです。 ちなみに、... 2025.03.11 健康
ビジネス 第22回:ビジネスの神髄は感動体験である ビジネスの神髄は感動体験である こんにちは、芹澤です。 今回はややでかめのテーマを扱おうと思います。 私は経営者の卵として、ビジネスとはなにか、お客様にどうやったら弊社を選んでくれるのか、といったことに日々脳のリソースを割いています。 先日... 2025.03.07 ビジネス
自己研鑽 第21回:自責思考と他責思考のバランスをどうするか。 自責思考と他責思考のバランスをどうするか。 こんにちは、芹澤です。 自責思考と他責思考という言葉があると思います。 今回はそのバランスについてどれくらいが最適なのか、どの場合、自責が良くてこの場合は他責の方が良いということを言語化していきた... 2025.02.22 自己研鑽
子育て 第20回:子供に夢を持たせるべきなのか? 子供に夢を持たせるべきなのか? こんにちは、芹澤です。 年末年始に目標は持つな的なことを書きました。 その際の記事はこちらです。 今度は対象年齢を下げた時の、「夢」について持論を展開してきます。 つまり、子供は「夢」を持つべきか?あるいは子... 2025.02.06 子育て
自己研鑽 第19回:努力ができるのも”才能”だったりする説 努力ができるのも”才能”だったりする説 こんにちは、芹澤です。 今回は「才能」について、持論を述べようと思います。 思想強めの内容になるかと思います。 あらかじめご了承ください。 では、早速本題に入ります。 一般的な才能の定義 皆さんは「才... 2025.01.29 自己研鑽
お金 第18回:「時間はお金より大切」は本当なのか? 「時間はお金より大切」は本当なのか。 こんにちは、芹澤です。 投稿までだいぶ空いてしまいました。 前回の記事であんなに偉そうなこと言っていたのに申し訳ないです。 ↓偉そうな記事はこちら 投稿が遅れた理由については後ほど述べます。 今回、この... 2025.01.16 お金
ビジネス 第17回:みんなが休んでいる年末年始だから頑張るんじゃないんですか? 年末年始だから頑張るんじゃないんですか? こんにちは、芹澤です。 今回は年末年始の過ごし方について、持論を述べていきます。 年末年始と書いていますが、普段の休日にも同じことが言えます。 ぜひ、参考にしてください。 この記事を書いているのは、... 2024.12.31 ビジネス
勉強 第16回:”学歴が高い”・”勉強ができる”はいいことなのか? ”学歴が高い”・”勉強ができる”はいいことなのか? こんにちは、芹澤です。 今回は学歴が高い人。勉強ができるのはいいこと?という議題に持論を展開していきたいと思います。 この手の話をする際には必ず、断りを入れなければいけません。今回の話はあ... 2024.12.28 勉強
ビジネス 第15回:仕事できるな!と思うメールの書き方 仕事できるなと思うメールの書き方 こんにちは、芹澤です。 今回はメールの書き方について、持論を述べたいと思います。 チャットでのコミュニケーションが徐々に主流になりつつあると思います。 しかし、会社外の人とのコミュニケーションはメールが主流... 2024.12.20 ビジネス